思念体ならLusse!

イマジナリーフレンド

Imaginary friend

『空想の友人』という意味で、略して『IF』とも呼ばれます。
その名の通り、想像上の人物を指します。人物でない場合もあります。

『フレンド』と付いていますが、必ずしもイマジナリーフレンドとの関係は友達とは限りません。恋人や家族など様々です。

イマジナリーフレンドを持つ人は『IF保持者』と呼ばれます。

イマジナリーフレンドの同義語として、『イマジナリーコンパニオン(IC)』という言葉があります。こちらは『空想の仲間』という意味です。
意味はイマジナリーフレンドとほとんど変わりません。

イマジナリーコンパニオンの定義

イマジナリーコンパニオンと呼ばれる存在には次のような定義があります。

「目に見えない人物で,名前がつけられ,他者との会話の中で話題となり,一定期間(少なくとも数ヵ月間)直接に遊ばれ,子どもにとっては実在しているかのような感じがあるが,目に見える客観的な基礎を持たない。物体を擬人化したり,自分自身が他者を演じて遊ぶ空想遊びは除外する。」

つまり、この定義を元に考えると、

  • 人以外(動物など)
  • 名前がない
  • 他人との会話の話題に出ない
  • 長期間の関わりを持たない
  • 見た目の設定がある
  • なりきり

…はイマジナリーコンパニオンに含まれないということになるのですが、この定義を元に「イマジナリーコンパニオン(IC)」や「イマジナリーフレンド(IF)」という言葉を使っている人は少数です。

多くがこの定義を知らずにイマジナリーフレンド持ちを名乗っているので、「こんな定義があるんだな~」程度に気楽に受け止めてもらえれば良いです。